2022年11月25日金曜日

FARMERS CRAFT MARKETとは??

 AIT事業部 矢野目です。

11/13日にOPENしました、6次化支援をするお店「FARMERS CRAFT MARKET」。


初日から多くのお客様におこしいただき、慌ただしくもようやく1週間が経過したかという感じで、少しずつリピーターのお客様にもお越しいただくようになり嬉しい限りです。まだまだ成長過程のお店ではありますが、温かい目で見守って頂けると嬉しいです。お越しいただいた皆様にはこの場を借りてお礼を申し上げます。どうもありがとうございました。


そんな当店ではございますが、見た目は一見すると普通のレストランの様ですが、確かにレストラン営業はしているものの実はちょっと違います。一体どういうことでしょうか?



テイクアウトができるからってこと?



樽生のクラフトビールが飲めるからビアパブってこと?
(大雪地ビール・滝川クラフトビールが常時オンタップ)


実はカフェ利用が出来ますとか??


あ、わかった。
野菜や加工品売ってるのが違うって言いたいってことでしょう?!



わざとらしくも色々書きましたが、どれもやっています笑。

そして、レストランでは野菜とスパイスとハーブをテーマにした料理を提供しています。


では一体何が大げさに「違う」のかというと、その正体はこのお店が「工場」でもある、ということです。


実は厨房自体が小さな製造工場でもあり、12月には「複合型冷凍惣菜製造業」の営業許可を取得し、加工品の製造ができる施設としても稼働します。



私達AIT事業部から誕生したこの事業は、生産者の皆様の作る作物に新たな付加価値を付けて商品へと生まれ変わる「6次化」という取り組みを新しいカタチで実現するためにこの施設を作りました。

とても簡単に説明すると、それは「生産者の誰もが簡単に6次化をできる環境を作る」という目的と、「消費者が自分の好みにあった食の選択ができる社会を作る」を実現するためには、その両者をつなげる「場所」が必要だったのです。

例えて言うなら、小さな道の駅の様なイメージで、生産者は気軽に自分の商品が作って販売できて、消費者はお気に入りの商品や生産者の新鮮でおいしい食材を手に入れることができる場所です。


この「場所」が出来たことで、

今後AIT事業部としてはたくさんのコラボレーションがここから誕生し、

今まで出会えなかった素材や人や機会に巡り会えることを想像すると

非常にワクワクしています。


今はまだ小さな種から出た芽でしかありませんが、

少しずつ大きくなるように事業部のメンバー全員で大切に育てていきます。


ぜひ今後のFARMERS CRAFT MARKETにご期待ください!



それから
メディア関係の皆様、
インフルエンサーの皆様、
エスニック好きの皆様
生産者の皆様
ブルワリーの皆様
自分たちの商品を持ちたいと考えている皆様

ぜひお声がけお待ちしております!!

0 件のコメント:

コメントを投稿